このサイトを検索
Home
翻訳者のホンネ
私はこうして翻訳者になった
英語は苦手
翻訳あれこれ
翻訳初心者へのアドバイス
翻訳業裏話
翻訳事務所とは
インターネットと翻訳業
翻訳業者の繰り言
新着記事
サイトマップ
翻訳のご用命は
d-lights翻訳サービス
まで
翻訳者のホンネ
>
翻訳初心者へのアドバイス
コンテンツ
翻訳のコツ
2つの単語を1つに訳す(訳語の選択)
Andやorは訳さない
カタカナ語の原義にとらわれない(訳語の選択)
主語と述語を近づける工夫(構文の工夫)
句読点とピリオド・カマは特に対応しない(構文の工夫)
品詞にとらわれてはならない
接続詞は文脈で訳す(訳語の選択)
裏側から訳す
重複して訳出する(構文の工夫)
読解力を高めるために
「気の利いた言葉」に気をつける
主語と述語に着目する
主語と述語の見つけ方
かつて、「翻訳のコツ」みたいなことをブログで書いていました。もうずいぶん前のことですが、読み返してみると「浅いなあ」と思わずにおれません。経験者ぶってこんなものを公開し続けるのも気が引けます。
けれどまた、こういうものを参考にして頂ける方も世の中にはいるのではないかという気がします。さすがに翻訳を数年でも経験したベテランには釈迦に説法でしょうが、「翻訳初心者」なら、あるいは役立てて頂けるかもしれません。
本来は、現在の私のスキルに合わせてアップデートすべきなのでしょう。それだけの余裕もありませんので、古い形のまま再掲いたします。所々の不備はご容赦ください。
翻訳のコツ
→
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
英文を理解する
→
1
2
3
4
サブページ
(2):
読解力を高めるために
翻訳のコツ
Comments